【失敗に学ぶ医師面接】「先生におまかせします」と言われても…

「自院に入職してくれる医師には、思う存分活躍してほしい!」―そんな採用担当者の熱意が空回りして、医師の入職意欲を下げてしまうことがあります。コンサルタントが実際に遭遇した面接NG事例を取り上げる本シリーズ。今回は、「面接に来た医師の入職意欲を高める方法」を考えます。

≫ 今回の面接時のNG発言 ≪

採用担当者
「(面接開始早々に)先生に全部おまかせしますから、
やりたいことは何をしていただいても結構ですよ」

OZP73_komattasensei20140321500

面接時、開口一番に「全部おまかせします」「何をしても結構です」などと言われることで、「何をどこまで求められているのか」「この医療機関の経営判断は大丈夫か」「経営のことも責任を負わされるのでは」と、不安を感じる医師もいるようです。

確かに、のびのび働ける環境を求めて転職活動する医師も多いですし、上記の発言は、医師への期待を込めたものです。しかし、「ぜひ自院で活躍してほしい」という熱意が、「業務を丸投げされている」「医師なら誰でも良いのだろうか」という誤解につながらないよう注意が必要です。

「医師に来てほしい」ではなく「あなたに来てほしい」という熱意を

「多くの医療機関が『医師に来てほしい』と心から思っています。しかしその思いが強過ぎるあまり、面接に訪れた医師を一個人として見られていない場面も散見されます」。

そう語るのは、エムスリーキャリアで医師と医療機関のマッチングに携わってきた清水雄司氏(医療コンサルティンググループ)。採用担当者が医師に伝えるべきなのは、「医師に来てほしい」ではなく、「あなたに来てほしい」という熱意だと指摘します。

E146_ishidaiseikou500採用に成功している医療機関に話を聞いてみると、面接時に自院の中長期的ビジョンを説明した上で、「なぜあなたが必要なのか」を論理的に説明しようと決めているところが目立ちます(参考:「医師採用専任スタッフ」登用で、病院はどう変わった?-医療法人財団 明理会 行徳総合病院 ほか)。

「中長期的なビジョンに照らし合わせた上で、募集の経緯や求める人物像、期待する役割を説明することが大事です。そうすれば、面接に来た医師も腹落ちし、入職後にどんな活躍ができそうかを具体的に考えてくれるようになります」(清水氏)

面接に来てくれた医師には、ぜひ活躍してほしいと思うもの。だからこそ一度立ち止まって、その医師個人と向き合えているかどうか振り返ってみることも大切です。


清水雄司(しみず・ゆうじ)

1982年生まれ。神奈川県出身。大学卒業後百貨店業界を経て、2012年エムスリーキャリア株式会社入社。現在は、医療コンサルティンググループにて、全国の医療機関・100社以上の医師紹介会社に対して、業界全体にとっての「価値あるマッチング」の支援・実行に携わる。


[adrotate group=”9″]

関連記事

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。

スパム対策のため、日本語が含まれない場合は投稿されません。ご注意ください。

医師の働き方改革

病院経営事例集アンケート

病院・クリニックの事務職求人

病院経営事例集について

病院経営事例集は、実際の成功事例から医療経営・病院経営改善のノウハウを学ぶ、医療機関の経営層・医療従事者のための情報ポータルサイトです。