
①【中小病院様向け】
施設基準で諦めていませんか?
困難を乗り越えた地域包括ケア病棟導入の事例
主な内容
リハ室がない、廊下幅が狭いなど、“ハード面”を理由に地域包括ケア病棟の導入を断念される病院さまは少なくありません。しかし、実は意外な方法で導入が叶うケースがございます。
導入に関する事例やポイントについてご紹介します。
※当日の内容は多少変更がある場合がございますので予めご了承ください
日程
・ 3月4日(火)15:00~16:00
・ 3月13日(木)15:00~16:00
・ 3月25日(火)15:00~16:00
②【経営層(院長/事務長)向け】
経営層が把握しておくべき救急医療管理加算の算定率改善方法
主な内容
実は多くの病院さまで取り漏れが発生している加算のひとつが、「救急医療管理加算」です。
算定率を上げるためにできること、特に経営層が着目すべきポイントについて解説します。
※当日の内容は多少変更がある場合がございますので予めご了承ください
日程
・ 3月10日(月)16:00~17:00
・ 3月19日(水)16:00~17:00
・ 3月28日(金)16:00~17:00
③【地域包括医療病棟 / DPC】
DPCの維持・退出の見極めポイントにも!
地域包括医療病棟導入による増収事例
主な内容
2024年診療報酬改定により、DPC対象病院の基準が変更されました。
一定のデータ数を満たせない病院は、DPC退出を視野に入れて、病院経営を見直す必要があります。
また現在、地域包括医療病棟転換を理由に次回改定を待たずにDPCから退出できる制度がございます。
当セミナーは、DPC維持・退出を判断するためのヒントや退出後の増収施策についてお話いたします。
※当日の内容は多少変更がある場合がございますので予めご了承ください
日程
・ 3月17日(月)15:00~16:00
・ 3月27日(木)15:00~16:00
※病院のご担当者様、あるいは法人・グループ内に病院をお持ちのご担当者様を対象とさせていただいております。
※セミナーに興味があるけれども予定が合わない、という場合は「お申し込みフォーム」からご連絡いただけますと幸いです。
後日、担当者より直接ご連絡差しあげます。
※本セミナーは無料です(事前申込制)。
※本セミナーはWEBにて配信いたしますので、病院内やご自宅にあるインターネットにつながったパソコンからご視聴いただけます。
※事後の動画配信はございません。
コメント