クラッシャー上司とは?部下を潰してしまう上司に職場はどう対応するべき?

クラッシャー上司とは、部下を厳しい言葉で叱責し、精神的に追い込んでしまう上司のことです。従業員の休職・退職につながるなどのリスクがあるものの、本人に自覚がないことが多く、対策が難しいとされています。この記事では、クラッシャー上司の特徴や性格、適切な対処方法について紹介します。

目次

「クラッシャー上司」とは

クラッシャー上司とは、簡単に言うと「厳しい言動や命令で部下を執拗に責め立て、休職・退職に追い込むなど、部下を潰して(=クラッシュする)しまう一方で、自分自身は出世していく上司」のことを指します。
「クラッシャー上司」という単語は、筑波大学大学院の教授の松崎一葉氏および、元・東京慈恵会医科大学教授の牛島定信氏によって作られました。
以下で、より詳しくクラッシャー上司の特徴について紹介していきます。

クラッシャー上司とパワハラ上司の違い

クラッシャー上司とよく似た言葉として、パワハラ上司が挙げられます。両者は似ているものの、部下に対する対応の目的には、明確な違いがあります。
パワハラ上司の場合は、自分のストレス解消を目的として部下をいじめたり、元々の性格により部下に迷惑をかけたりします。
部下が職場に訴えれば「パワハラ」として認定・処分が可能なケースも多いです。
一方でクラッシャー上司は、あくまで仕事を円滑に進めるための手段として、部下を厳しく責め立てます。上司自身が優秀であるケースが多く、部下にも同じレベルの完璧な仕事を求めてしまいます。クラッシャー上司は、単純にパワハラとして処分されにくい傾向にあります。

クラッシャー上司の特徴

ここでは、クラッシャー上司の特徴について、より詳しく解説します。

仕事ができて、評価が高い

先述の通り、クラッシャー上司自身は仕事ができて、職場内での評価も高いことが多いです。「自分は仕事ができる、業績を上げてきた」という大きな自信があるため、自分の仕事のやり方・価値観を元に指導を行います。

しかし、その「指導」が過剰になることも多く、ついていけない部下は心身ともに疲弊してしまいます。最終的には、部下が追い詰められ、休職・退職に追い込まれてしまうのです。

「自分は正しい」と思っている

クラッシャー上司はマネジメント能力にも自信を持っており、常に「自分の厳しい指導は、部下を育てるために正しいこと」と考えてしまう傾向にあります。
自分の意見を全く聞いてもらえず、一方的に叱責される部下は、結果として大きなストレスを背負うことになります。

部下に自分と同等のレベルを求める

クラッシャー上司は自分のやり方で結果を出してきた自負があるため、「自分ができるのだから部下もできて当然」という考え方が根底にあります。
一人ひとりの能力差や考え方を全く考慮せずに、膨大な仕事量や難しいレベルの仕事を与えられるため、部下は疲弊しがちです。

自己承認欲、自己防衛が強い

自己承認欲が強いタイプは、「自分が組織を支えている」という過剰な自信を持ち、自分の成功談や自慢話を語りたがる人も多いでしょう。
自己防衛が強いタイプは、自分の威厳を守ることに必死になるので、部下の失敗に過剰に反応し、必要以上に責めるケースが見られます。また、責めるだけでなく部下が失敗した場合に、その始末を本人にやらせず、自分自身で行って部下を見放してしまうことも。このような対応を取られると、部下は成長の機会を失い「自分は必要ないのでは」と感じ、自信の喪失につながります。

部下への思いやりがない

他人を思いやれないことも、クラッシャー上司の特徴です。ミスに対する指摘は細かく行う一方、あまり成果を認めることをしません。

クラッシャー上司が職場に与える影響

クラッシャー上司の存在は、組織の健全な成長を妨げることもあります。ここでは、クラッシャー上司が職場に与える悪影響を紹介します。

所属部署の雰囲気が悪くなる

1つ目は、部署の雰囲気が悪くなることです。必要以上に厳しい指導を行い、常に叱責してくる上司がいると、部下はどんどん委縮してしまいます。自分の考えや意見を自由に言えない環境となるのです。また、叱られた部下が落ち込むだけでなく、常に怒っている人間が部署にいることで、部署全体の雰囲気が悪化する場合もあります。

従業員の成長、人材育成が難しくなる

他人を認めず、部下を一人ひとり育てる意思がないクラッシャー上司の下では、健全な人材育成は難しいです。本来能力がある人材も、執拗な指導や叱責に追い詰められ、自分の能力を発揮できないまま潰れていく可能性もあります。将来組織を担っていくはずの従業員が、クラッシャー上司のせいで能力を発揮できないのは、大きな損失となります。

人材流出のリスクが高まる

理不尽な叱責や、能力を超えた膨大な仕事量により精神的に追い詰められ、結果として休職をする従業員もいるでしょう。上司から逃げ出すために、退職を選ぶ人もいるかもしれません。また、直属の部下でなくとも、部の雰囲気の悪さを理由に転職を検討する人も出てくる可能性もあります。このように、クラッシャー上司がいると、有望な若い人材が流出するリスクが高まってしまうのです。

クラッシャー上司への対応

ここでは、クラッシャー上司に対して、組織と従業員がそれぞれどのように対応すれば良いかについて紹介します。

職場側の対処法

まずは、職場側が行えるクラッシャー上司への対処法です。

管理職に対して勉強会を開く

上司になり得る管理職が、適切な指導を教える勉強会や研修を開きましょう。適切な指導方法を知らないが故に、行き過ぎた指導をしてしまっているケースもあります。執拗な叱責をせずに部下を育成するにはどうしたらいいか、研修の機会を設けるなどして、上司の再教育を行うことが重要です。

対話する機会を設ける

クラッシャー上司と対話を行い、長期的に向き合うことも有効です。クラッシャー上司の上司が時間を設けて部下の指導について対話を重ね、組織の考え、求めていることを伝えましょう。多くのクラッシャー上司は「自分の指導は正しい」という自負があるため、急にパワハラとして処分をすると、部下への指導・叱責がより陰湿になる、本人がプライドを失いうつ状態に陥ってしまうなどのリスクがあります。

まずはクラッシャー上司の話を聞いてみましょう。本人も、部下とコミュニケーションがうまく取れないことを悩んでいるケースもあります。

相談窓口を設ける

部下が自分の受けた被害を訴えられる相談窓口を設けることも重要です。
ただし、上司に、相談窓口を利用していることを知られると、さらに叱責が激しくなったり、表沙汰にならないよう工夫されたりする可能性があります。そのため、窓口を設置する際には、上司に気付かれないように相談できる環境整備が必要です。
また、産業医も相談窓口の1つになり得ます。

従業員側の対処法

次は、従業員側が行えるクラッシャー上司への対処法です。

一人で悩まず、周囲に相談する

クラッシャー上司に悩んでいる場合は、一人で抱え込まずに、まずは周囲に相談してみましょう。同じ上司に対して同じ悩みを抱えている同僚がいたら、助け合うことで心に余裕ができるかもしれません。また、同僚と協力して仕事をすることで、仕事の質が高められれば、クラッシャー上司に叱責される機会が減るかもしれません。

もし、クラッシャー上司と上手く付き合っている同僚がいるならば、付き合い方のコツを教えてもらうのも手です。

部署異動の希望を出す

人事異動を希望するのも有効な手段です。ただし、単に人事異動の希望を出すだけでなく、その理由として、上司の状況や悩みを客観的に伝え、人事部などに知ってもらうことが大切です。
同じような訴えが他の部下からも上がれば、クラッシャー上司に対して何かしらの処置が取られる可能性もあります。
無理して働き続けて体調を崩す人は少なくありません。どうしても異動させてくれない場合には、退職や転職の選択肢も検討しましょう。

産業医に相談する

産業医に相談するのもいいでしょう。
産業医への相談方法がわからない場合は、総務や管理部などが窓口となっている場合があるため、まずは声をかけてみてください。

クラッシャー上司に、適切な対応を

ここまで、クラッシャー上司の特徴と対処方法について紹介しました。
クラッシャー上司は、本人は仕事の成果を上げていることや、仕事に熱心なことから、対処しにくい存在です。
職場としては、管理職に対して指導に関する勉強会を開くこと、クラッシャーになり得る人物と対話する機会を設けること、従業員のための相談窓口を設けることが大切です。また、クラッシャー上司に悩む従業員がいる場合は、部署異動の希望を前向きに検討することや、産業医への相談が有効でしょう。クラッシャー上司による従業員の離職・退職を未然に防ぐためにも、従業員にとって働きやすい職場作りを心がけましょう。

【記事提供:エムスリーキャリア「産業医トータルサポート」】

【無料】病院経営事例集メールマガジンのご登録

病院長・事務長・採用担当者におすすめ

病院経営事例集メールマガジンでは、以下の情報をお届けします。

  • 病院経営の参考になる情報
    エムスリーグループのネットワークをいかし、医療機関とのコミュニケーションを通じて得た知見をお知らせします。
  • セミナー情報
    医師採用など、病院経営に役立つ知識が学べるセミナーを定期開催しています。

関連記事

コメント

コメントをお待ちしております

HTMLタグはご利用いただけません。

スパム対策のため、日本語が含まれない場合は投稿されません。ご注意ください。

医師の働き方改革

病院経営事例集アンケート

病院・クリニックの事務職求人

病院経営事例集について

病院経営事例集は、実際の成功事例から医療経営・病院経営改善のノウハウを学ぶ、医療機関の経営層・医療従事者のための情報ポータルサイトです。